下がり天井のある賃貸物件を借りようか、お悩みの方はいらっしゃいませんか?
下がり天井とは何か、メリット・デメリットは何かを知っておくと、住んだあとをイメージして適切な判断ができます。
そこで今回は、下がり天井とは何か、とあわせてメリット・デメリットも解説いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神保町の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の下がり天井とは?
下がり天井とは、天井の他より低い部分のことであり、賃貸物件においては、バルコニーや玄関側に多く、稀に壁側にも見られます。
天井の高さは、建築基準法において2.1m以上とされていますが、これはあくまで一部屋全体の平均値を定めたものに過ぎません。
下がり天井の面積が広い、あるいは極端に低くとも、一部屋全体の天井が平均2.1m以上であれば、法律的な基準を満たしていると言えます。
また、下がり天井は、理由なく設けられているわけではありません。
多くは排気ダクトや空調設備、上階の給排水管、梁を隠す役割を、そうでなければ空間をデザインする役割を果たしています。
なお、下がり天井は、間取り図において点線で示されます。
賃貸物件の間取りに点線があった場合は、実際に現地で高さや場所、なぜそうなっているのかの理由を確認するようにしましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のコンクリート打ちっぱなしとは?メリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神保町の賃貸物件一覧へ進む
下がり天井の賃貸物件を選ぶメリット
下がり天井がある場所は、他の空間とのゆるやかな区切り、空間のメリハリが生まれます。
自然に視覚的アピールができるため、壁や間仕切りのような圧迫感・閉塞感もありません。
また、周囲より一段下がっていることで、落ち着いた印象を演出できます。
こうしたメリットを理由に、キッチンや寝室などを、あえて下がり天井にする物件も存在します。
▼この記事も読まれています
手取り13万円で一人暮らしをする際の家賃は?部屋の探し方や生活費も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神保町の賃貸物件一覧へ進む
下がり天井の賃貸物件を選ぶデメリット
下がり天井の面積が広い、あるいは極端に低い場合は、圧迫感が生じるリスクがあります。
家電や家具の高さにも、気を配らねばなりません。
また、多くの下がり天井は、裏側に何らかの設備を隠しています。
とくに上階の給排水管がある場合などは、天井裏の配管からの音が漏れやすく、気にかかる可能性があるでしょう。
▼この記事も読まれています
手取り20万円一人暮らしの場合の適正家賃とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神保町の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
下がり天井とは、天井の他より低い部分のことであり、賃貸物件においては、バルコニーや玄関側に多く、稀に壁側にも見られます。
違う場所だと視覚的にアピールができるため、空間をゆるやかに区切ることができ、落ち着いた印象を演出できます。
ただし、下がり天井の面積が広いあるいは、極端に低い場合だと圧迫感を与えるリスクがあり、家電や家具の高さにも気を配らねばなりません。
神保町・小川町の賃貸マンション・アパートならトラスト・レジデンス神保町本店へ。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神保町の賃貸物件一覧へ進む