賃貸物件を探すときに、人気なのは南向きのお部屋ですが、人によっては南向き以外のお部屋が向いていることもあります。
東の方角のお部屋に住んだ場合は、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
今回は、東向きのお部屋のメリット・デメリットについてご紹介します。
賃貸物件で東向きの方角のお部屋を選ぶメリット
賃貸物件で東の方角のお部屋を選んだときのメリットは以下のとおりです。
朝に気持ちのよい日差しが入ってくる
東向きのお部屋の大きなメリットは、日の出とともに光が気持ちよく部屋に入ってくることです。
朝に光を浴びることですっきりと目覚められ、朝から気持ちよく行動ができます。
東向きのお部屋は、朝型の方にはぴったりのお部屋と言えるでしょう。
夏場は涼しく過ごしやすい
夏場の午後は日が入ってくると部屋が暑くなる時間帯ですが、東の方角のお部屋であれば直射日光を避けられるので、夏場の午後も比較的涼しく過ごせます。
夏の暑さが苦手という方にも、東向きのお部屋はおすすめです。
賃貸物件で東向きの方角のお部屋を選ぶデメリット
一方、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
東向きのお部屋のデメリットは以下のとおりです。
朝日がまぶしい
朝に光が入ってくるのはメリットでもある一方で、朝日がまぶしく感じる場合もあります。
とくに夏は日が昇るのが早いので、ゆっくり寝たくてもまぶしい光で早朝に目が覚めてしまう可能性もあります。
朝日がまぶしいと感じる方は、遮光カーテンやガラスにフィルムを貼るなどして調整するようにしましょう。
午後は洗濯物が乾きにくい
東向きのお部屋は、午後になると日が当たりづらいため、洗濯物を干しても乾きづらいことも気になる点です。
一方、朝は日がよく当たるので、洗濯物を早めの時間に干すのがおすすめです。
日が入る時間が短い
東に向いたお部屋は、日が入らなくなる時間がほかの方角のお部屋に比べて、早めにやってきてしまいます。
その分、夏は涼しく過ごせますが、冬の午後は日が当たらず寒く感じてしまう可能性もあります。
照明器具や暖房でカバーできる部分ではありますので、東の方角のお部屋を選ぶときはデメリットもよく知って対策するようにしましょう。
まとめ
今回は、賃貸物件で東の方角のお部屋に住むメリット・デメリットについてご紹介しました。
たとえデメリットを感じても、工夫すれば解決できたり最小限に抑えられたりすることも多くあります。
お部屋を選ぶ際はご自身に合っている方角かどうかを、優先的に考えて選ぶようにしましょう。
トラスト・レジデンス神保町本店では、神保町・小川町の賃貸物件を豊富に取り揃えております。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓