賃貸物件に住んでいる方のなかには、夏に部屋が暑くなって困っている方も多いでしょう。
部屋が暑いと、夏バテや熱中症のリスクがあるので危険です。
この記事では、賃貸物件で部屋が暑い場合にすべき対策についてご紹介します。
対策例とあわせて暑くなりやすい部屋の特徴にも触れるので、ぜひ参考にしてください。
賃貸物件で部屋が暑い場合にできる対策の例
部屋が暑くなる要因としては太陽の熱だけでなく、電化製品から発生する熱や、家の構造などの要因もあります。
室温を下げるためには、熱の発生を抑えながら、熱を外に逃がさなければなりません。
そのため、風の通り道をつくることと太陽の光をさえぎることが重要です。
まず考えられる具体的な対策例は、すだれやカーテン、ハニカムブラインドなどを利用して直射日光が部屋に入らないようにするというものです。
日光をさえぎるだけでも、室内の温度が変わってきます。
最近では断熱効果の高いカーテンやブラインドが売られていることも多いので、チェックしてみてください。
また窓を開けて換気扇を回しておくと、風の通り道ができるので涼しくなります。
窓の数が少なくて換気が上手くいかない場合は、サーキュレーターを購入するのもおすすめです。
部屋全体の空気を循環させることで、窓から熱が逃げていくので室内を涼しく保てます。
サーキュレーターは冬でも暖房と組み合わせると部屋全体を温められるので、1年中使えて便利ですよ。
暑くなりやすい部屋の特徴
では、そもそもどんな部屋だと室温が高くなりやすいのでしょうか。
ここからは、部屋の特徴を見ていきましょう。
まず、窓が1方向にしかない間取りだと、風が流れず熱が外に逃げにくいので室温が上がりやすくなります。
できれば窓が2方向以上に設置されている物件を、選ぶようにしましょう。
また、見晴らしのよい最上階の部屋も、外気に接している面が多いうえに太陽の熱で屋根が熱せられて、部屋の温度が上がるため暑い場合が多いです。
さらに、おしゃれなデザインのコンクリート打ちっぱなし物件も暑い部屋として知られています。
コンクリートは熱を伝えやすいので、外の熱が室内に伝わって室温が上がってしまうのです。
部屋の向きによっても、室温の上がりやすさは異なります。
西向きの部屋は西日が当たるので、部屋が暑くなりやすいとされています。
昼間の間じわじわと熱されて室温が上がり、西日が当たる時間帯にはピークを迎えます。
築年数が長く古い物件だと、そもそもエアコンがつけられないこともあるので注意してください。
まとめ
以上、賃貸物件において部屋が暑い場合にできる対策についてご紹介しました。
対策例としては直射日光をさえぎること、風の通り道をつくることです。
窓が1方向にしかない、最上階にある、コンクリートの打ちっぱなし、西向きといった部屋の特徴があると暑くなりやすいので、物件選びの際に気をつけたいところです。
賃貸物件への居住を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
トラスト・レジデンス神保町本店では、神保町・小川町の賃貸物件を豊富に取り揃えております。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓