新入学や新生活を機に、一人暮らしを始める方が多いと思います。
そんな時に、賃貸物件の防犯対策が万全かどうか気になりますよね。
そこでこの記事では、セキュリティがしっかりした賃貸で暮らすメリットをご紹介させていただきます。
賃貸にセキュリティが完備されているとどんな良い点があるの?
特に女性の一人暮らしは、防犯面で注意をする必要があると言われています。
オートロック付きの家や、2階以上の部屋に住むなど、気をつけるべき点がたくさんありますよね。
セキュリティが完備されている物件ですと、
・知らない人が出入りしないので、防犯面が安心。
・怪しい人が訪ねてきても、部屋に入られることを防げる。
・不安なことがあった際には、すぐに管理会社に相談をすることができる。
のようなメリットがあります。
TVモニター付きインターフォンが備わっていれば、事前に来客者がわかるので、知らない人を家に上げずに済みます。
ただでさえ、一人暮らしで知らない人が来るのは怖いものです。
そんな時、モニターで誰が来たかが分かっていれば、自分自身を守る対策ができます。
このように、セキュリティが完備されている賃貸は、安全な環境で生活ができるような工夫がされています。
賃貸でのセキュリティ対策: どんな機能が設置されているの?
セキュリティが備わっている賃貸には、どのような防犯対策機能が設置されているのでしょうか。
以下では、主要機器を3点ご紹介させていただきます。
1.
オートロック
物件の入り口が、鍵付きになっている仕様です。
近年では、暗証番号を入力すると入り口の施錠が解除される機能が一般的で、都心では多くの物件に備わっています。
オートロック付きの物件ですと、値段は高くなりますが、その分知らない人が入ってくるリスクが低くなります。
2.
ディンプルキー
ディンプルキーとは、鍵の表面に丸いくぼみが付いているもので、近年よく使用されています。
こちらは、普通の鍵よりも性能が良く、ピッキングで鍵を解錠するのに時間がかかります。
そのため、空き巣被害を防ぐのに効果的です。
3.
TVモニター付きインターフォン
これは、部屋の中に備わっているインターフォンにモニターが付いており、来客者を一目で判別できる仕様になっています。
この機能の良い点は、身に覚えのない人が来た際、部屋に上げてしまうことを防げる点です。
万が一怪しい人が来た時には、インターフォンの段階で追い返すことができるので効果があります。
賃貸でのセキュリティ設備を使いこなすには?
オートロックやディンプルキー、TVモニター付きインターフォンなど、安心して一人暮らしを送れる設備が備わった物件が増えてきました。
しかし、これらの設備があっても、適切に使いこなせなければ意味がありません。
主には、知らない来客者を未然に防ぐ意味があるので、来客者がきたら必ずこれらの機能を使って、誰が来たか確認をする癖をつけましょう。
せっかくセキュリティに守られているので、使わない手はありません。
また、女性の一人暮らしは空き巣に入られる確率が高いため、可能であればディンプルキーを作ることをおすすめします。
まとめ
近年は、セキュリティがしっかりした賃貸住宅が増加しています。
特に一人暮らしの場合は、自分の身を自分で守らなければならないため、設備を使いこなして防犯に対する備えをしっかり行いましょう。
トラスト・レジデンス神保町本店 株式会社AX8では、神保町・小川町の賃貸物件を豊富に取り揃えております。