賃貸借契約を結ぶ際にはいくつか必要書類を用意しておかなければなりません。
実際どの書類が何のために必要なのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は賃貸借契約の際に用意する印鑑証明・戸籍謄本・住民票について、それぞれ必要な理由や発行手順をご紹介します。
賃貸借契約の必要書類①印鑑証明書
印鑑証明書とは、登録した印鑑が自分のものであるということを証明するためのものです。
賃貸借契約の際には、一般的に契約者本人ではなく連帯保証人の印鑑証明書を提出するよう求められます。
連帯保証人は契約者が家賃を支払えなくなったときなどに代わりに支払う責任を負うため、印鑑証明書を提出してきちんとその意思があることを証明してもらわなければなりません。
印鑑証明書は役所の窓口に印鑑登録証またはマイナンバーカードと本人確認書類を提出して手数料を払えば発行してもらえます。
対応している市区町村であればコンビニで発行することも可能であるため、発行手順を確認しておくと良いでしょう。
賃貸借契約の必要書類②戸籍謄本
賃貸借契約の際、まれに戸籍謄本の提出を求められることがあります。
戸籍謄本とは、戸籍に記録されている人全員の身分を証明するものです。
氏名や生年月日はもちろんのこと、出生事項と婚姻事項などについても記載されています。
しかし入居審査のために戸籍謄本を必要書類として提出を要求することは「人権侵害にあたる」という考え方も多く、提出不要の場合がほとんどです。
賃貸借契約の際にどのような書類を提出するかは、大家さんや管理会社の考え方によっても変わってきます。
戸籍謄本の提出を求められた際には、どのような目的があるんか確認してみるのも良いでしょう。
それによっては提出を拒否することもできる可能性があります。
提出する場合は、戸籍謄本の発行手順を確認しておきましょう。
本人が直接役所の窓口へ行って請求する方法のほか、郵送で取り寄せる方法やコンビニで発行する方法もあります。
賃貸借契約の必要書類③住民票
賃貸借契約の際に本人確認書類とあわせて提出を求められるのが、住民票です。
賃貸借契約時の本人確認は何よりも重要なことなので、なりすましによる契約を防ぐためにも住民票による確認がおこなわれます。
住民票には抄本と謄本があるため、どちらが必要か事前に確認しておきましょう。
基本的に一人で住む場合は抄本、家族で住む場合は謄本の提出が求められます。
役所の窓口で取得する以外に郵送で申請することも可能であるため、発行手順を確認しておくと良いでしょう。
まとめ
賃貸借契約の際には印鑑証明書や戸籍謄本・住民票など、さまざまな必要書類をそろえなければなりません。
なかには取得するのに時間を要するものもあり、なるべく早めにどんな書類が必要なのかを確認し、発行手順を調べておく必要があります。
トラスト・レジデンス神保町本店では、神保町・小川町の賃貸物件を豊富に取り揃えております。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓