2003年7月以降に建てられた賃貸物件には、かならず「24時間換気システム」がついています。
これは、建築基準法の改正により、すべての建物に設置することを義務化したためです。
ここでは、「24時間換気システム」とはどのようなものなのか、義務化された理由についてまとめました。
最近の賃貸物件に必ずついている「24時間換気システム」とは?
「24時間換気システム」とは、24時間、機械を使用して外の空気を室内に入れ、室内の空気を外に排出する仕組みのことを指します。
1時間で、室内の半分以上の空気が入れ替わります。
換気方法としては、以下の3つがあります。
第1種換気方式
換気扇などの機械を使用して、外気を取り込む「給気」と、室内の空気を排出する「排気」の両方を強制的におこないます。
両方とも機械を使用しておこなうため、コントロールしやすいですが、コストがかかります。
第2種換気方式
機械を使用して給気をおこない、排気は自然にまかせます。
自然にまかせた排気のため、排気が十分におこなわれず、結露となってしまうリスクが高いです。
クリーンルームなどで使用されます。
第3種換気方式
自然にまかせて空気を入れこみ、機械を使用し、強制的に排気します。
コストを抑えることができ、強制的な排気により結露が発生しづらくなるため、高気密で高断熱の賃貸マンションなどによく使用されています。
最近の賃貸物件についている「24時間換気システム」が義務化された理由
最近の賃貸物件に「24時間換気システム」が必ずつくようになったのは、「シックハウス症候群」が社会問題となったことが理由となっています。
近年、気密性や断熱性の高い建物が多くなり、空気が循環せずに汚れた空気や湿気などが住宅内にこもってしまうようになりました。
そして、家具の材質に含まれる化学物質や、家の中に潜むカビやダニなどが原因でさまざまな健康影響が出るようになりました。
これを「シックハウス症候群」とよび、具体的には、頭痛やめまい、アレルギー症状などがおこり、1990年代後半から社会的な問題となりました。
この「シックハウス症候群」を防ぐために、2003年に改正建築基準法ですべての住宅に「24時間換気システム」の設置が義務づけられました。
まとめ
2003年から法律で設置が義務づけられた「24時間換気システム」は、「シックハウス症候群」を防ぐ重要なものです。
築年数が古い建物には、設置されていないこともあるため物件をさがす際には注意するようにしましょう。
トラスト・レジデンス神保町本店では、江東区の賃貸物件を多数取り揃えております。
お部屋探しでお困りなら、当社までお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓