近年グルニエ(屋根裏収納)が新築一戸建てで設置されることが増えています。
収納スペースとして利用できるのはもちろん、グルニエにはさまざまな活用方法があります。
今回は新築一戸建て購入を検討されている方に向けて、「グルニエとは何か」とグルニエを設置するメリットについてご紹介します。
新築一戸建てに設置したいグルニエとは?収納以外にも使用できる?
グルニエとはフランス語で屋根裏収納を意味する言葉で、天井と屋根の間のスペースを利用した空間の事をいいます。
収納スペースとしてはもちろん、電源や照明を設置するとキッズスペースや書斎としても活用できます。
グルニエを設置する際は屋根の断熱性能を上げたり窓を設置するなど、室内の温度や採光、換気に考慮すると快適に過ごせるでしょう。
また屋根裏といえばロフトを思い浮かべる方も多いと思います。
グルニエはロフトとは異なり、はしごが固定式ではありません。
また、グルニエは建築基準法で面積は階下の半分以下、天井高は1.4m、はしごは固定式ではないと決められています。
そのためグルニエに設置されるはしごは、取り外し可能なものや折りたたみ式となっています。
くわえてロフトは部屋の一部の位置付けであるのに対し、グルニエは部屋から独立した空間といえます。
ロフトとグルニエは混同されることもありますが、このような違いがあるので、覚えておいてくださいね。
新築一戸建てに設置したいグルニエとは?どんなメリットがある?
新築一戸建てにグルニエを設置すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
まずグルニエのメリットとして挙げられるのは、「大容量の収納スペースの確保」です。
先ほどもご紹介したように、ロフトとは異なり「部屋から独立している」ので収納として使用しやすいです。
本来デッドスペースとなる空間を有効に利用できるので、広さに制限があって室内に収納を十分に設置できないときにもおすすめです。
またグルニエは屋根の下の空間ですので、天井が勾配していたり隠れ家のような特別なスペースとなっています。
そのため非日常的で魅力的な空間にできるのも、グルニエのメリットの一つです。
天井の高さに制限はありますが、小学生以下であれば遊ぶスペースにもぴったりですね。
座って作業するのであれば大人でも問題なく使用できるので、机を設置して勉強部屋や書斎にするのもおすすめです。
まとめ
今回は新築一戸建て購入を検討されている方に向けて、「グルニエとは何か」と「グルニエを設置するメリット」についてご紹介しました。
グルニエとはデッドスペースを有効的に利用した屋根裏収納で、新築一戸建てにおすすめの隠れ家的な空間です。
グルニエを収納以外で使用するときは、天井の低さや熱がこもりやすいことを考慮して空調などの設備を整えるとよいでしょう。